![]() カテゴリ
以前の記事
2013年 03月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 link
フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
うちのチビは、日に日に知恵をつけていき、
悪くなっていく。何をしでかすか、毎回想像の範囲を超えます。 調子に乗ると、もう手がつけられません。 昨日は、トイレに入って、なかなか出てこないなぁと、 のぞきに行ったら、 トイレ掃除用のブラシで鏡をゴシゴシしていた・・・。 母、発狂! どーして、そんな発想が浮かぶのか、理解に苦しみます。 もちろん、叱り飛ばしましたが、ヤツはヘーキでした。 恐るべし、5歳男児。(って、うちのコだけ?) そんな5歳児。幼稚園の年中さんです。 来週末に「生活発表会」というのがあります。小学校でいう学芸会のようなモノ。 年中さんは、「鍵盤ハーモニカ&ウタ」「劇」の2回登場・・だそうで、 去年の年少さんの時は「リズム遊び」。曲に合わせて踊る・・という、あっという間の出番に比べたら 今年は、なかなか見応えがある・・かも? 劇のお話はこれ ![]() どんなストーリーなのか、あまり知らなかったので図書館で借りてきました。 寺村輝夫さん作・長新太さん画!(個人的に長新太さんのシュールな絵本、かなり好き)のお話だったのね。 とっても楽しくてかわいいお話。 うちのチビの役は「兵隊」 なんでも、棒?を持てるのがかっこいいそうで。 もちろん主役ではありませんが、他の人の台詞も、一字一句間違いなく言えます。 そして、「ウタと鍵盤ハーモニカ」では、 チビ曰く、 ○○(チビの名前)ね、おうたをおおきいこえでじょうずにうたえるから、せんせーが まえのれつのまんなかのほうにいらっしゃいって、いってくれたー。 と、持って帰ったプリントみると、前列の真ん中。 いつも家では、お馬鹿なことばかりするうちのチビですが、 幼稚園では案外頑張ってるのかなぁと、何だかうれしい。(←親バカ) 当日は、体調万全に臨みましょう。 ****************** ![]() 昨日のブログで紹介したショウガドリンクを飲んでみました。 うむむ?ショウガっていうより、レモンの味の方が強いかな?? と思ってたけど、体がポカポカしてきた! ショウガ効果?? 生姜DEしょうが・・ってネーミングはどうよ??とは思いますが。 sono*sono ▲
by sonosono-k
| 2010-01-31 08:00
| 日々のこと
う~ん。
1月は毎日更新!を目標にしていたハズなんですけど・・・ もう1月も終わりですね。あれれ。 ぼーっと過ごしてるので、ネタがない→ブログが更新できない。 家事もおろそか、ダメ人間になりそうです。 で、ずっと何してるかといいますと、楽天を見て過ごしてます(苦笑) って言っても、根が小心者なもんで、どどーんとお買い物は出来ません。 先日も、送料込み!700円、三袋入り!のちりめん山椒を買うのに パソコンの前で、丸一日悩みました。 結局、買いましたけどね。 蟹足3キロ送料込み4980円!安い!欲しいなぁ~でも3キロも冷蔵庫に入らんし・・ 普段のご飯にカニなんて贅沢やしなぁ・・・と1週間悩んだり。 結局買ってませんよ。 そーやって、パソコンの前に座ってあれこれみてると、ひゃ~もうお迎えの時間!! という感じの毎日を過ごしてます。時間の無駄?でも楽しいのです。 食いしん坊なので、基本は食品メインです。 昨日は、「高知産ショウガドリンク・高知産ゆず茶・ゆず胡椒2種類」というセットが届きました。 早速、ちびとゆず茶を飲んでみることに。 ![]() ずっと国産のゆず茶でいいのないかなぁ~と思ってたので、満足。 瓶のラベルはかなりイケテませんけど~(^^;) 何よりこのセット安かったしね。 今日はショウガドリンク飲んでみよう。 全然セレブ~なお買い物はできないけど、やめられない楽天ウインドゥショッピング。 でもでも、この蟻地獄から抜け出ないと、ほんまに家事をしないダメ主婦になりそう・・・。 ************** そうそう蟻地獄??と言えば、先日miwa+ちゃんがブログで書いてた 「100均を駆使して、貧乏くさくなく、丁寧な暮らしを紹介してるブログ」 miwa+ちゃんに教えてもらいました。 同じくはまってしまって、昨日から、ずーっと読み続けてます。止まりませーん!! ますますハンドメイドする時間がぁ~ でもでも、工夫次第で毎日の生活がこんなに豊かになるんだなぁと、心から感心する 素晴らしくおもしろいブログ!! 私も、家事をしっかりしなくちゃ!とかなり反省しながら読んでます。 早速月曜日、近くのダイソーに走ろう。 ▲
by sonosono-k
| 2010-01-30 10:03
| 日々のこと
![]() 火曜日は、家庭科部4回目。 前回の仮縫いを試着して、自分の体型とパターンを合わせてみました。 私は少し全体的に余裕があったので、少し細身に修正。 試着した上から布に直接ラインを引いて、それを紙で制作したパターンに 移すという作業の後、今度は袖のパターンを引く。 と今日はここまで。 次回までに、紙に修正した身頃のパターンを再度布に移して仮縫い。 袖もつけておく・・というのが、宿題になりました。 だんだん形になってきて、まったく未知の部分だったパターン制作は 難しいけど、パズル感覚で楽しい・・。 次回は試着して全体のチェック。 そして基本パターンが完成したら、いよいよ自分の着たい洋服のデザイン→パターン作り→制作 に入ります♪ お昼休憩に恒例のランチ♪ ![]() 今回は、「kamekichi」へ。こちらは有名なお店ですね。 前菜のサラダとパンとメイン、そしてコーヒー。という内容で1000円でした。 前菜は、グリーンサラダポテトサラダ添え、メインは豚のロースト、トマトソース&カボチャのソース。 とてもおいしく、コスパもよかったと思います。 でも個人的には、前回いったPARIS ORANGE が好きかも。 パターン師匠Yさん宅に戻る前、ずっと行ってみたいと思っていた NAKATANI chocolatier へ寄ってみました。 鎗屋町アパートの地下1階にあるお店は、とっても雰囲気があって素敵でした。 何よりこの鎗屋町アパートの雰囲気!たまりませんでしたよ。 しかし、ショコラティエのチョコっていいお値段ですよね(^^;) うむむ・・っと悩みましたが、せっかく来たし~と、こちらをお持ち帰りしました。 ![]() これ、私の大好物**オレンジとチョコのバランスが最高!絶妙です。 本店のなかたに亭のケーキも久しぶりに食べたいなぁ~。 **************** 昨日は、毎年恒例のコーディネーター仲間の新年会。 いつもは、メンバーの一人のお宅で開催されるのだけど、今年は諸事情で 我が家で開催することに・・。 もうどーしようもない我が家・・・(涙)インテリアのプロのみんなにうちにお呼びするのは 本当に気が引ける~。とはいえ、片づけと掃除をするくらいしか出来なかったけど。 うちのオットとちびを合わせて、大人7人、子供2人の総勢9名が集まって、 夕方から賑やかに楽しくスタート。 持ち寄りのおいしい料理やスイーツと、お酒を飲みながら、時間はあっという間に過ぎました。 料理の写真を撮るのすっかり忘れた!残念。 年に一度くらいしか集まれないそれぞれに忙しい皆さんだけど、 また来年も楽しいお酒を飲みましょうね♪ありがとう。 ![]() sono*sono ▲
by sonosono-k
| 2010-01-28 11:40
| 家庭科部
寒い毎日が続きますね。
今年は諸事情で、楽しみにしていたスキーにも行けそうもなく、テンション下がりまくり。 スキーにも行けない寒いだけの冬なんて、きらいだー! 外出するのもおっくうなので(完全な引きこもり)昨日は、うちのソファカバーを作ってました。 ![]() ただひたすらミシンでまっすぐ。無心になれました。 *************************** 先日、ビール会社のアンケートで・・ 「ご家庭で一ヶ月に350ml缶換算で何本ビール類を飲まれますか?」 えっと・・・。一日あたりオットが3本、私が2本だから~5本x30日で~えっ?なんと! 150本! 計算間違ったかな?と何度も確かめてみたんですが、合ってる。 数字にしてみるとオソロシイです。一年で1800本ってどうよ?? そして毎日ビール(発泡酒)だけでは収まらず、ワインを空けたり、ウイスキーを飲んだり。 週1~2日設けていた休肝日も最近は全然やってないし、 恥ずかしながら、月に3万以上かかる酒代が家計を圧迫していることは、間違いなし。 気を取り直して・・飲み物つながりということで、話題をかえます。 子供のいる家庭(そうでないご家庭も)では、冬でも麦茶類を沸かしてるところが多いかと思います。 うちもほぼ毎日麦茶を作ってます。 今までずっと紙パックに入っている麦茶や健康ブレンド茶を使っていたのですが、 昨夏から、麦そのままのものに変えました。これが素朴でおいしい! ![]() オススメですよ。 ▲
by sonosono-k
| 2010-01-26 10:10
| handmade
どうも星の巡りが悪いのか、悪いことは重なる。
去年の暮れ、ビルトインのオーブンレンジの扉が壊れた。使いすぎ? 修理頼まなきゃなぁ・・と思いつつ、現在放置中。 (オーブンレンジ自体は使えます) 数ヶ月前から、どうもお風呂のシャワーの状態もよくなくて、 蛇口を閉めても、ぽたぽた水漏れ。 オットが「蛇口は強く閉めるように!」と申し伝えるので、夫婦とも力任せに閉めていたら、 先日、とうとう蛇口がバカになってしまった! 数日間、シャワーを使う度プライヤー(ペンチみたいなもの)で開け閉めしてたけど、 結局シャワー水栓を取り替え。 取り替えは簡単に出来たし、前のシャワーより快適に使えて満足してるけど、 余計な出費は痛かった! 洗濯機は、最近「も、もう限界!たすけてくれ~」と言いながら脱水してるように聞こる。 もう10年以上使ってるし、そろそろ限界か。 冷蔵庫は、もう何度も修理に来てもらって、時々「ぶおーん!」と自己主張。 夜中に聞くと、かなりオカルト。 そして、車!もう限界かも。年明け早々変なランプ(夫曰く、センサー異常のランプだと)が点いた。 オットが大事に大事にしてる車。でも、別れの時は近いかも。 ************************ っと、暗い話ばかりもナンなので、スウィーツデコ第2弾。ビスケットです。 ![]() ▲
by sonosono-k
| 2010-01-22 13:13
| 日々のこと
久しぶりの更新。
別に忙しかったわけでもなく、毎日ぼーっと(?)過ごしてました。 先日、久しぶりの手芸部。育児休暇中(?)のmisangaちゃんが復帰。 再開第一弾は・・・ ![]() おいしそう??いえいえ、もちろんツクリモノです。 このスウィーツデコは、以前から一度作ってみたかったもの。 なかなか楽しかったです♪そして簡単でした。 マカロンの部分は粘土で、クリームの部分はシリコンコーキングで出来ています。 そのほか、 ![]() ![]() ミニミニサイズのスウィーツたち。かわいく出来ました。 材料も余っているので、もう少し作ってみようかな。 sono*sono ▲
by sonosono-k
| 2010-01-21 11:11
| 家庭科部
今年の縫い初めは、ロールアップのペチパンツ@自分用。
ゆったりめなシルエットです。 ![]() ギンガムチェックのリネンですが、ちょっとチェックが細かい。 やっぱりもう少し大きめチェックにすればよかったー。 それから、色が白すぎて浮いているので、紅茶で染めようか考え中・・・。 ウエスト部分はゴムなので、簡単に仕上がりました。 パターン:リネン&コットンで作るナチュラルな服と小物(日本ヴォーグ社)より。 ***************** 昨日は、ママ友と新年会。 雨の降る中、昼前に集合して、Yちゃんママのおいしいお料理をいただきました。 ![]() おこわやあんかけ。 ![]() スペアリブや豆腐とトマトのサラダや ポテトサラダなど・・・。 どれも本当においしかった。 もちろん昼間から!ビールやワインも。うふふ。満足満足。ごちそうさま♪ そんなほろ酔いの中、夕方から会社へ行って会議に参加。(あかんやろー!) それにしても、不況・・というか、本当に今後どうなるのか不安が消えない内容の会議でした。 仕事中、miwa+ちゃんにうちのチビがお世話になりました。 お互い仕事を持ってる立場。(私はたいしたことないけど・・) こんな時、本当に頼りになるし、助かります。ありがとう(^_^) ▲
by sonosono-k
| 2010-01-13 16:57
| handmade
昨日は、今宮戎神社へ「十日戎(とおかえびす)」に行ってきました。
「えべっさん」で親しまれている関西ならではの行事。 毎年1月9日(宵えびす)10日(本戎)11日(のこり福)の3日間行われています。 毎年行ってますが、今年もすごい人・人・人! 押しつぶされそうになりながら、何とか境内へ。お賽銭を投げ込んで、 商売繁盛!をお願いしてきました。 ちびはお参りより、出店に夢中。 くじびきでおもちゃをもらい、クレープを買って食べてました。 私は・・ ![]() 後で知ったのですが・・ えびす神社までの参道には、多くの露店が建ち並んでいるのですが、 参拝に行く前に寄っては良いが、帰りは立ち寄ってはならないこととなっているそうです。 それは、せっかく神社でもらった福を寄り道することで、そこへ置いてゆくことになるから・・ 知らんかったー! くじびきもクレープも熊手も、お参りに行った後で買いました。 おまけに、帰りには寄り道も。 いろんなところに福を置いて帰ったのかな。がびーん。 そうそう、土曜日心斎橋商店街を歩いていると、「宝恵駕行列(ほえかごぎょうれつ)」に出会いました。 これもえべっさんの行事のひとつ。 タレントさんや、芸妓さんが籠に乗って「ほえかご~ほえかご~」とくり歩いていました。 ![]() さんまのからくりTVに出て、去年ブレイク(?)した彼です。 写真ちゃんと撮れなかったけど・・・(^^;) ▲
by sonosono-k
| 2010-01-11 13:39
| 日々のこと
今年最初の手仕事は、先日水通ししたリネンガーゼでストール作り@自分用。
あまり思い出したくない悪夢の新型インフルエンザ感染の時に、 寒気で震えが止まらず、愛用していたリネンストールを首に巻いていたのですが・・・。 吐き気をこらえてこらえて(だってタミフル飲んだばっかりだったし) 我慢しきれず、思わずストールにマーライオン。汚くってスミマセン。 ストール洗って使う?どうする?悩んだ末、処分しました。とほ。 ![]() 横糸を抜いていって、少しずつ束をとって結んでゆくという地道な作業。 お茶を飲みながら。 テレビを見ながら。 お菓子を食べながら。 定規を当てて等幅に、目打ちで糸を拾いながら、地味~にやってます。 150cmの結構な幅広ストールなので、時間がかかるかかる。 連休中には完成するかしら?? sono*sono ▲
by sonosono-k
| 2010-01-09 14:23
| handmade
1年ほど前、HIKEさんからおすそ分けいただいたレモンカード。
本当においしくて、その味を忘れられませんでした。 自分でも作ってみようと思い、国産無農薬レモンをみるたびに、思わずお買い上げ。 でも、結局ほかの料理に使ったりして、なかなか実現できませんでした。 確か、リッツにつけたらおいしいよーと聞いていて、 昨日たまたまチビがお店で「食べたいー」とリッツを買った・・・。 冷蔵庫の中には、(去年買った)国産レモンがある! よし!では作ってみるか~と重い腰を上げ、今朝から作ってみました。 ![]() 味は、HIKEさんのようにおいしく出来たかどうか??ですが、 とにかく1年越しの思いが詰まったレモンカード。 今日のおやつはリッツ+レモンカードで、決まりやわ~♪ ▲
by sonosono-k
| 2010-01-08 11:07
| 日々のこと
|
ファン申請 |
||