![]() カテゴリ
以前の記事
2013年 03月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 link
フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
1 ![]() オーダーいただいた木の持ち手のバッグ。 ブルーのきれいなリネンとブルーのかわいいリバティの小花柄のコンビ。 春から初夏~真夏まで、涼しく持って頂けるかな。 気に入っていだたけたらいいのだけど・・・。 このバッグを見て「私も~♪」とオーダーしてくださったK子さん。 もう少しお待ち下さいね。いつもお待たせしてばかりですみません(^_^;) +++ 本業の方も再開して、5月の日曜日は埋まってしまった(涙) GW中のお店のお休みもまだはっきり決めていなくて、なかなか予定も立たないけど ちょっとお出かけもしたいなぁと思う今日この頃。 sono*sono ▲
by sonosono-k
| 2011-04-26 17:31
| handmade
雨は止んだもののまだ肌寒い日曜日、万博記念公園で開催されている
ロハスフェスタへ行ってきました。 朝一番に到着したもののすでにすごーい人!ロハスフェスタの人気がわかります。 お世話になっている委託の作家さんや、イベントで知り合ったショップの方の ブースに遊びに行ったり、買い物したり、おいしいものを食べたり、 一日とっても楽しく遊べました。 ![]() リネンの生地2種類、革、小さいガラスの瓶、フレンチブルのレッグウォーマー、ベーグル。 ベーグルは、人気のお店のようで、たくさんの人が並んでました。 月曜日の朝食に食べましたが、ふっくらやわらかな食感でおいしかった。 リネンの生地は、自分用の洋服を作ろうかなぁと思っています。 ご一緒したみなさま、本当にありがとうございました♪すごく楽しい一日でした~!! sono*sono ▲
by sonosono-k
| 2011-04-26 09:23
| おでかけ
![]() 昨日、携帯から投稿してみたら、投稿したハズの文章が一部消え、 画像は横になってました。 あれれ?おかしいなぁ。 今日は、携帯で撮った画像をパソコンへメールで送り、アップしております。 めんどくさーぁぁ。 画像はパンダピンのアップ。 今日、近所にできたドイツパン工房で初めてパンを買ってみた。 2階にあって、わかりにくい。(あ、コトリネと一緒やわ) 種類も少なく、値段も普通のパンと比べたらちょっと高め?? (ドイツパンの相場はわからんけど・・) お昼に食べたらすごくしっかりした味でおいしい! ワインにも合いそう。 ちょっと見つけた幸せ。 sono*sono ▲
by sonosono-k
| 2011-04-20 14:02
| handmade
![]() 以前、ブログでご紹介したパンダのピン。お店でもなかなか好評でした。 そこで、パンダの他にキリンとしまうまも仲間入り。 なかなか味のある動物シリーズ。 コトリネに納品しています。 パンダは、ピアスもあります。 気になる方は、お早めにどうぞ(^^) ▲
by sonosono-k
| 2011-04-19 14:54
| モバイル
本当に4月に入ってからというもの、何だか時間だけが過ぎていき、
自分自身はついていけてないような感覚です。 お互い疲れていてイライラしているのか、子供にも叱ってばかり。 子供は子供で言うことを全然聞かない!ほんまに、どうしたもんかね。 ただ、元気に機嫌良く学校には通ってくれているので、それだけはほっとしています。 生活のリズムがうまく回り始めたら、きっと落ち着くでしょう・・(願) そんな私生活のイライラを解消するためには、やっぱりモノツクリが一番。 ということで、斜めがけバッグを作りました。 ![]() 表布はナチュラルリネン、内布は同じくリネンのキルティング。 ![]() 近所のボタン屋サンに、いい感じのボタンはないかと探しに行ったけど、出会えず。 なので自作してみました。革のハギレを丸くハサミで切って、パンチで孔を開けて完成。 ちょっと大きすぎたかも??でもいい感じになりました。 とってもシンプルな外見なので、もう少し手を加えようか、いやシンプルなままにしようか。。考え中。 持ち手の部分は、革ベルトをリメイクしました。 とりあえず自分で使ってみて、よかったら商品化しようと思っています。 *** 昨日、革友のNさんが、コトリネへ納品に来てくれました。(納品の作品はコトリネHPを見て下さいね) おみやげに、私が好きそうな革やから・・と持ってきてくれた革! ![]() しかも巻きです。たくさんです。 手元のストックも底をつき、もう手に入らないかなぁと思っていた革だったので、とってもうれしい。 Nさん、本当にありがとう~** この革を使って、またミニがま口ネックレスや、小物を色々作ります! sono*sono ▲
by sonosono-k
| 2011-04-16 14:57
| handmade
子供の習い事の付き添いなどで、着替えやなんやかんやといつも荷物いっぱい。
今まで使っていたトートでは入りきれなくなってきた。。ので、 ずっとストックの引き出しの中に眠っていた厚手の帆布を使って(何号かも忘れた。。) 50cmx50cmほどの大きさのバッグを制作しました。 ![]() 底にたっぷりマチをつけたので、ちゃんと自立します。 帆布一枚、裏地なし。布端はバイヤステープでくるみました。 内側には、ちゃんとポケットもついています。 持ち手は、革。カシメで止めました。 家庭用ミシンでは、厚手の帆布はやや限界か??という感じでしたが、まぁ自分用だし、よしとしよう。 +++ 昨日は、チビの入学式でした。 ピカピカの一年生が、約120人!式は、1時間以上も続きましたが、 誰一人立ってうろうろすることなく(当たり前?)ちゃんと校長先生や来賓の方や いろんな話を聞いていて、感心。 担任の先生も、ベテランでしっかりされていて、とってもいい先生だそう。ヨカッタ。 集団登校や、小学校での授業やいろんな新しいことに最初は戸惑うだろうけど、 たくさんの友達を作って、楽しく、元気に、まっすぐに成長してくれますように・・・ sono*sono ▲
by sonosono-k
| 2011-04-08 23:32
| handmade
先週の水曜日から日曜日まで、私の実家の福岡へチビとふたりで帰ってきました。
1年ぶりの実家。やはり福岡は遠いので、そう頻繁には帰れない。 両親にも昨年運動会にこちらへ来てもらって以来、半年ぶりの再会でした。 やっぱり実家はいいな。気兼ねなく、のんびり、ゆっくり。 母のおいしい料理を食べて、飲んで、温泉に行って、飲んで、外食して、飲んで(笑) 食べて飲んでばかり??の、楽しくあっという間の5日間でした。 去年までは、私となかなか離れられなかったチビも、じいじと二人でお出かけしたり、将棋をしたり、 じいじやばあばと寝たり・・と少しだけ母親離れも出来るようになりました。成長!! 元気ではあるけど、会うたびに老けていく両親・・。もっと頻繁に帰省して、唯一の孫と会わせたいと 切実に思う・・・現実には、なかなか難しいけどね。 ![]() 月曜日からは、お店も通常営業。 インテリアスクール講師時代にお世話になった方がお店に遊びに来て下さり、 7年ぶりの再会!!うれしかった。 いろんなお話をして、元気をいただいて、リフレッシュ出来ました。 sono*sono ▲
by sonosono-k
| 2011-04-05 01:47
| おでかけ
1 |
ファン申請 |
||